弁護士支援の必要性(適正な補償を受けたい方)

適正な補償を受けるための弁護士支援
宮城県内の平成27年の交通事故の発生件数は8624件となっており、道路の整備や車の安全性能が向上した現代社会でも、日々、多くの交通事故が発生しています。
誰にでも事故の被害者になる可能性はあるところ、弁護士でも交通事故の被害者となることはありますが、被害者の方が望まれることは、(1)お怪我が治ること、(2)適切な補償を受けることにあります。
しかし、治療が必要なのに、保険会社から治療費の支払を打ち切られたり、保険会社基準と呼ばれる極めて低額な賠償額で示談をされている方が、今でも、大勢いらっしゃいます。

被害者の救済のために弁護士が必要な理由
加害者側は、保険会社という交通事故の示談のプロが対応し、加害者本人が交渉する必要はありません。他方、何の落ち度もない被害者の方は、何の支援体制もなく、ご自分で対応しなければなりません。あまり知られていないことですが、被害者に過失がない場合ほど、被害者側の保険会社が矢面にたつことができない仕組みになっています。
交通事故で適正な補償を受けるためには、実務の動向や相場観、専門知識などが必要ですが、多くの方が交通事故に遭うのが初めてで、プロの保険会社と対等に交渉することは困難です。被害者の救済には、このような構造的不平等を是正することが不可欠です。
そこで、当事務所では、正しい知識と経験を踏まえて、相手方の保険会社と毅然とした立場で交渉し、被害者の方が適正な補償を受けることができるように、積極的に交通事故の問題に取り組んでおります。